'; ?> 桑沢デザイン研究所教員研修会レポート2012 page 26/76

桑沢デザイン研究所教員研修会レポート2012

桑沢デザイン研究所教員研修会レポート2012 page 26/76

電子ブックを開く

このページは 桑沢デザイン研究所教員研修会レポート2012 の電子ブックに掲載されている26ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
桑沢デザイン研究所教員研修会レポート2012

にかく、スピードラーニングを通勤時に毎日30分聴き流すだけ!では英語のネイティブになることを望めないことだけは確実でしょう。ネイティブの英語とビジネスでの国際英語「英語は難しすぎるし、やっても習得まで何年もかかるからやらない方がいいよ。」と言っているように感じられるかもしれませんが、そうではありません。社会人の英語の勉強というと、英会話教室に代表されるように「ネイティブの日常会話」を最終目標として教えられる事が多いと思います。しかし「ネイティブの日常会話」を到達目標にしてしまうのは設定が高すぎるのではないでしょうか。12年もイギリスに住み、大学院まで出て6年間も現地の会社で働いていたくせに、テレビを見ても理解出来ないことがある、という「かなり頭が悪い」私だからそんなことを言っているのではないか、と思われるかもしれませんが「ネイティブの日常会話」というものは、各国の文化の影響も多大にありますし話題の範囲が非常に広いので、カバーする語彙量がとてつもなく多いのです。たとえばテレビドラマでも最近は医療系のドラマ等も多いものですから、「患者はB型肝炎ウイルス保有者であり、肝炎発症、慢性肝炎、肝硬変、肝細胞癌と進行中です。」といったレベルのセリフは普通に出てきます。こういった単語は英語でパッと言われても分かりづらいものです。またニュースを見れば「中国の大気汚染で問題化している微小粒子状物質PM2.5にからみ、日本癌学会など18学会でつくる学術グループがPM2.5を含むたばこの煙の対策を訴えています。」と言った後に「次はスポーツ、楽天のマーくんがまたやってくれました!」とまるで違う話題に飛んでしまいます。これは外国語を学ぶ楽しみのひとつでもあるのですが、「ネイティブの日常会話」というものは上級になればなるほど各国の文化が深くかかわってきますので(例えば「楽天のマーくん」。皆さんはイギリスのクリケットのチーム名や選手名をどのくらいご存知でしょうか。)学習しなくてはいけない範囲はさらに広がってゆくのです。一方、仕事上でオフィスでのクリスマス・パーティーScience Museumのオプニング・パーティーの時の同僚24