'; ?> 桑沢デザイン研究所教員研修会レポート2012 page 38/76

桑沢デザイン研究所教員研修会レポート2012

桑沢デザイン研究所教員研修会レポート2012 page 38/76

電子ブックを開く

このページは 桑沢デザイン研究所教員研修会レポート2012 の電子ブックに掲載されている38ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
桑沢デザイン研究所教員研修会レポート2012

「アート&デザイン教室の監修と指導」継続的ワークショップの可能性大久保晃|造形担当35年間、様々な形でワークショップを展開してきたが、それらのほとんどが単発のワークショップか、多くても3回程度のボリュームで依頼されることが多かった。そんな中で、ヤマハ株式会社の企画担当部署より長いスパンでのワークショップを展開することが可能かという相談を受けた。ヤマハ株式会社(以下ヤマハ)は現在、音楽教室と英語教室を全国で運営している。しかし多くの文化事業が、現代の閉塞感の中で立ち行かなくなっているのも確かで、文化事業に積極的で貢献もしてきたヤマハといえども、新展開の事業を模索しない訳にはいかないとの旨であった。ヤマハは一般財団法人「ヤマハ音楽振興会」を有し、音楽教育、「ポプコン」の愛称で一世を風靡した音楽コンテスト、コンサート・イベントなどの事YAMAHA「アート&デザイン教室」ワークショップポスター・フライヤー業、奨学金・助成金交付、音楽研究など多岐にわたり音楽文化の活性化に尽力し多くのミュージシャンや作詞・作曲家も排出してきた。今回ヤマハが検案しているのは、全国に数多くあるヤマハが直接あるいは間接的に運営している教室(スペース)の有効利用と、第3の教室としてヤマハ独自のアート教室を事業化出来るかどうかを探っていくことで、その可能性を私のワークショップ経験を生かしてシミュレーションしてほしいとのことだった。カワイ音楽教室はすでにアート教室を運営しているが、いわゆる純然たる美術・お絵かき・工作教室の範囲は超えていないようだ。YAMAHA「アート&デザイン教室」6ヶ月コースポスター・フライヤー36