日本で最初の『デザイン』学校で未来を創造する【専門学校桑沢デザイン研究所】

アクセス
MENU
LINE YouTube Instagram Twitter Facebook
ホーム 学科紹介 総合デザイン科 ファッションデザイン専攻

総合デザイン科 2・3年次 専門課程 FDファッションデザイン専攻

「着る」という普遍性を見据えてデザインを展開する。
基礎を固めたうえで、枠にとらわれない自由な発想を目指す

ファッションデザインとは : 身にまとうもの(衣服)のデザインのことを指す。
文化や意識の反映だけでなく、衣服には目的や用途により求められるものが変わる。ファッションデザインには、そうした視点も欠かせない。

3年間の学習の流れ

3年間の学習の流れ 3年間の学習の流れ

カリキュラム詳細

2年次 
想像力と個性を引き出すための知識と技術

自由に発想を広げていくことを目標に、イメージを形づくる訓練を行います。大切なのは基礎を固めたうえで個性を発揮すること。そのための知識と技術を学習します。服の種類からアイテムの構造、素材、平面作図やモデリングの基礎、縫製の技術などを徹底して身につけます。さらに、糸を織ったり編んだりするほか、デジタルを使って生地の柄にする方法を学び、ゼロから発想したオリジナル素材で制作します。

目標

ファッションデザインを学ぶにあたってのテクニックや知識など基礎力を付ける。また、講義科目では、ファッションに関わる幅広い領域を学ぶ。

3年次 
客観的な視点から「着る」を多角的に考える

自分自身の世界観を築き上げ、卒業制作へ向かいます。技術の向上はもちろん、ファッション産業や商品企画を学ぶことで、客観的な視点を養います。さらにブランドの立ち上げ、商品の企画立案、製品化までの流れを実習。企業における展示会までのプロセスを学びます。重要なのは、自己表現の追求とともに、マーケットのニーズを理解すること。ゼミナールでは「着る」という普遍性を多角的に考え、デザインを展開します。

目標

ビジネスにより近いテーマの課題に取り組みながら、プレゼンテーションやポートフォリオを充実させる。卒業制作を通して、自分の目指す領域を探求する。

2023年度 2年次前期の時間割例

2023年度 2年次前期の時間割例 2023年度 2年次前期の時間割例

授業紹介

  • 2年次トータルメーキング

    難易度の高い縫製スキルを習得する

    ジャケット制作を通じて、着心地やスタイリングを考えながら総合的な表現力を養います。効率よく生産するための縫製工程をもとに工業パターンの理論を学び、モデリング(トワル)を縫製します。講評会では、制作したジャケットを試着してプレゼンテーションを行い、デザインのバランスを確認します。

  • 3年次ファッションデザインⅢ

    ファッションの歴史と企画力を学ぶ

    ファッションは時代の社会や文化と深く関わっています。オリジナルは歴史を踏まえてこそ生まれるもの。過去の服飾の歴史を学び、そこから現代の社会が求めているファッションデザインに発展します。生活様式や価値観の変化による新しい時代を見据えた企画力や伝達手段の仕組みも重要なポイントです。

  • 3年次商品企画

    ブランド完成の流れを体験

    マイブランドの商品を企画立案し、工業パターン、仕様書を作成後、縫製工場へ委託して製品化するという、アパレルの仕事の流れを体験します。市場調査の結果をまとめてブランドを立ち上げ、デザイン、パターンを作成し、縫製工場に依頼。素材の種類や編み方など、発注のための知識を習得します。

3年次 卒業制作 少人数のゼミに分かれ、一流デザイナーによる指導とともに、自らのテーマを掘り下げていきます。

卒業後の進路

ファッションデザイナー/パタンナー/コーディネィター/マーチャンダイザー など

主な求人

ファッションデザイナー、パタンナーの求人が中心で、コーディネーター、マーチャンダイザーも増えています。
販売職からスタートし、その後デザイナー、パタンナー、企画職などにステップアップするケースもあります。

就職先

教育職員紹介

一流のデザイナーにとって必要な視点や思考法、技術を身につけるため、桑沢では現在も第一線で活躍するデザイナーの教員陣が指導します。

教員職員一覧

在校生インタビュー

渡邊花美
渡邊花美
受験の際に、美術系とデザイン系のどちらにしようかと迷っていました。美術の先生に「向いているかも」と言われたことがきっかけで〈桑沢〉を知り、〈桑沢〉に通っていた先輩にお会いして、自分も〈桑沢〉で学びたいという気持ちが高まりました。
吉田祥子
吉田祥子
デザインを学びたいと考え、専門学校をインターネットで検索しました。さまざまなサイトを見て一番評価が高かったことが、〈桑沢〉に興味を持ったきっかけです。オープンキャンパスに足を運び…
林上祺
林上祺
大学時代に野球のユニフォームやロゴをつくっていたことが、デザインを志す契機となりました。生み出すことの面白さに目覚め、腰を据えて学ぶための環境を探していて〈桑沢〉に出合っ…
林田 蒼
林田 蒼
高校は美術科だったので、1年次の授業課題の大半は経験がありました。しかし美術ではなく「デザインの頭」で考えながらもう一度それらの授業を受けることで、デザイナーに必要な基礎…
田中 未歩子
田中 未歩子
総合デザイン科は1年次にすべてのデザインを勉強し、2年次に希望の専攻に分かれます。美術大学よりもいろんなことを一通り学べ、経験できると思い、〈桑沢〉を選択しました。入学すると、スペ…
矢尾 麻琴
矢尾 麻琴
描くのは元来好きでしたが、自分の表現にこだわる美術より、社会に求められているデザインに惹かれていました。予備校の先生や周りの評価が高かった〈桑沢デザイン研究所〉を希望しま…

卒業生インタビュー

林田蒼
ファッションデザイナー
林田蒼
レディースブランドのデザイナーとして、カットソーを担当しています。MD(マーチャンダイザー)とチーフデザイナーが考える企画に対して、具体的にどのようなデザイン・形・素材にするかを提案し、パタンナーや商社とやりとりをしながら、商品になるまで試行錯誤していく仕事です。印象に残っているのは、自分がデザインした服をデザイナーの先輩が着ているのを見かけたときです。
鈴木 杏菜
ファッションデザイナー
鈴木 杏菜
会社ではポップの作成や洋服の図案、柄の作成などを主に手がけています。入社当初は販売を行っていましたが、2年目に入ってプロモーション的な宣伝のグラフィックから実際の服飾デザインまでを担当するようになりました。最近では、刺繍やニットの図案デザインも行っています。こうしたものは、実際につくってみないと目の細かさなどわからないことが多いので
佐藤日奈多
衣装造形制作
佐藤日奈多
小さい頃からアニメや漫画が好きだったこともあり、ずっと絵を描いている子どもでした。描くこと自体も楽しいし、描いたら友達が喜んだり褒めてくれたというのが原体験としてあります。中学校で美術部に入って、将来は美術やものづくり系の仕事につけたらいいなと漠然と思っていました。
弓桁 一倖
企画アシスタント
弓桁 一倖
ファッションブランド、A BATHING APE®を運営する株式会社ノーウェアでデザインアシスタントをしています。ライセンスビジネスを管理し、コラボやシーズン…
駒形あい
デザイナー
駒形あい
グラフィックデザイナーの父親と、コムデギャルソンに勤めていた母親のもとに生まれて、環境的にも様々な作品に囲まれて育ってきたこともあり、幼少期から絵を描くのがとても好きで、デザインには自然と興味を持ちました。思春期を経て絵から距離をおいていた時期もありましたが、いざ進路選択を迎えた時に美術やデザインに興味があることを再認識して、桑沢を受験しました。当時通っていた美術予備校の先生から、桑沢は現職のデザイナーの先生が多く、現場と近い感覚で生徒と向き合っている学校だということと、もしデザイナーを目指すのであれば、1年でも早く現場に出た方が良いという話を聞き、現場主義の桑沢の考えに惹かれ、受験しました。
ニシイズミユカ
イラストレーター
ニシイズミユカ
一番印象的だったのはファッションドローイングという授業です。渋谷の街に飛び出して街ゆく人をスケッチしたり、学生が代わる代わるモデ…
栁瀨さとみ
企画
栁瀨さとみ
入社して8年目で、今はオートクチュールビーズ刺繍キットや通信講座の教材などの企画制作を手がけています。入社当初は、アクセサリーなどの商品管理をしていました…
小林春奈
デザイナー
小林春奈
ファッションデザイン会社「F.E.A.R EXPRESSIONISM」の新ブランド「RE:SHAZAM」で商品企画を行っています。 ブランドを立ち上げたのは、自分が好きなキャラクターの服を探してい…