ホーム お知らせ一覧 桑沢祭2025 10月11日(土)、12日(日)に開催

INFORMATION|お知らせ

2025.10.01桑沢祭2025 10月11日(土)、12日(日)に開催

桑沢デザイン研究所では学生主催の文化祭「桑沢祭」を 10/11、12 に開催します。
今年もさまざまなイベントを予定しています。
ぜひ足をお運びください。
詳細についてはこのページを更新していく予定です。

【開催日】

10月11日(土)10:00〜20:00
10月12日(日)10:00〜18:00

【テーマ】

「黎明」

【コンセプト】

「桑沢の新たな黎明期に、自らも殻を破る」
大きな卵は、71個の小さな卵で構成され、桑沢の過去と未来をつなぐ象徴です。
去年70周年を迎えた桑沢デザイン研究所。
今年は新たな創造の幕開け=黎明期にあると考えました。
私自身もこれまでの経験にとらわれず、殻を破り、学校と共に更なる創造の飛躍を体験したい思いをビジュアルに込めました。

メインビジュアル作成者:山中美穂
ディレクター:角南明奈

【企画内容】

ファッションショー(本館1F)
<開催日時>
10月11日(土)~10月12日(日)※両日とも同時刻開催
午前の部・11:00〜(10:30より開場)
午後の部・15:00〜(14:30より開場)

<開催場所>
1階 P1教室

グランプリ

テーマ:『黎明』ー新たなる幕開けー
8Fにて在校生によるコンペ形式の展示を開催します。
計34の作品に込められた”黎明”を、ぜひ間近で楽しんでください。

<展示日時> 11日(土)10:00〜20:00
12日(日)10:00〜14:30、16:30〜18:00

<表彰式>
P1ホールにて12日(日)17:30〜開催予定

空間

~テーマ「黎明」に基づいた空間装飾~
夜明け、新たな始まり、未来への兆し。
何かを始める時の人が踏み入れたことのない道を開拓する高揚感と、どこに繋がっているのか先の見えない不安を落とし込んだ、近未来的な空間となっています。本館1階では過去から未来へと移り変わる瞬間をシルバーとクリアな素材で異空間を、階段では各階の装飾の変化が楽しめます。

<場所>
本館1階
各階段
本館でスタンプラリーも実施中です。ぜひお楽しみください。

カフェ

~BUCCANEER~
暗い海の底にある桑沢生の秘密のレストラン、腹を空かせた海賊たちをもてなす宴の場です。
薄暗い船内にともるランタンの灯りや、木の床、揺れる影、漂う異国の香りがします。
カレーをメインとしたフードからスイーツまで望むもの全てが揃っています。船内には写真スポットや体験ブースが用意されてます。
海賊衣装を着たバッカニア海賊団が歓迎します。

<場所>
6階

桑マート

学生が主体となり、企画・運営する物販ブースです。ジャンルも表現方法も様々で、個性豊かな作品に触れられるのが魅力のひとつです。気になった作品はその場での購入が可能となっています。来場の記念に、ここでしか出会えない一点を探してみてください。

<場所>
3、4階

<店舗名> ぷるぷるショッぷ / 最後のほくと / m3’s / 回転モンスター / ゴトーとバター / 国営むしばランドリィ / ハロー / トナカイ/掛け時計 / Flea market / oyogu / Have two nice day / 生き物の観察日記 / 三角屋根 / ビスケッツ / AZHA / E-iro / E-iro 2号店 / KiaMi / ハラッパ•セッション / シャンフェイジャ / るんるん工房 / シロ城 / 一辻 本店 / koroのハンドメイドぬいぐるみ / 綴り / g15(イチゴグラム) / よつかど / たゆたふ。 / ラムカ•ラモカ / 毛糸に絡む動物たち、毛玉になった動物たち。 / mol / シールくじ / fika / object 1 / ふわふわオムライス帝国 / シャキシャキサラダ共和国

着ぐるみ

「サケビーノ君の住み家」
サケビーノ君の住み家を探索しながら、カラフルに彩りましょう。

同窓会ワークショップ

「桑卒じん」
~オリジナルZINEづくりワークショップ~
本校を卒業し、デザインやものづくり業界で活躍を続ける総勢30名近くのクリエイターの方々から作品をご提供いただき、それを綴じ、オリジナルZINEに仕上げるワークショップを開催します。
15分程で出来上がる、表情豊かなあなただけのZINEを作り上げましょう。

<開催時間>
10月11日 13:00~17:30
10月12日 10:00~17:00

サークル「E展」

1年E組の7名による有志のグループ展です。
Eから始まるテーマで1人1人制作したものと、それぞれのテーマで制作したものを展示します。ぜひ来てください。