在校生インタビュー

デザイナーへの基礎を固めた
〈桑沢〉での2年間

専攻デザイン科2年 スペースデザイン専攻黒田竜司

  • 1999年神奈川県生まれ
  • 2022年東京電機大学理工学部卒業
  • 内定先:株式会社スペース
  • 1999年神奈川県生まれ
  • 2022年東京電機大学理工学部卒業

就職活動の時期になり将来を見つめ直したときに、自分は絵を描くのが好きだったことを思い出し、何かを表現したいという思いが湧き上がってきました。デザインの学校をインターネットで調べた際に、「〈桑沢〉は一番厳しい学校」という評価に興味を覚え、レベルの高い環境に身を置くことで成長したいと入学を決めました。
実際に入学して驚いたのは、プレゼンテーションの多さです。自分の考えていることを徹底的に突き詰めていかなければなりません。受け身であることの多い大学の授業と違い、自分からアイデアを提案する〈桑沢〉の授業は慣れるまで時間がかかりました。
また、デザインの知識や経験がなかったので、課題に対するコンセプトの立て方、アプローチのし方がわからず、同級生についていくのが精いっぱい。アップアップしていたときに先生が掛けてくださった「図面をきれいに描く。模型をきれいにつくる。この基本ができないと優秀な人とは呼べない」という言葉が心に刺さりました。それまではクオリティにばかり目が向いていましたが、以後は図面や模型に手を抜かずに課題に取り組むようになりました。また、篠原一男の「土間の家」の敷地内に新たな住宅を設計するという課題では、アプローチのための手順や模索方法の学びを得て、自身が成長することができた授業でした。
渋谷に立地している〈桑沢〉は、駅からの通学路を歩くだけで面白い店舗など刺激的な情報にあふれています。そのため、通学時はもちろん日常生活の中でもデザインのヒントを探すようになり、入学前とは世界の見方が一変しました。
自分で考えてアイデアを出す。〈桑沢〉は2年間でしっかりとデザインと向き合わせてくれて、デザイナーになる基礎を固めてくれます。さまざまなキャリアを積んだ中で、また新たに勉強したいという人にも適した学校です。

保護者の方からのメッセージ

「大学を卒業したら行きたい学校がある」息子からそう打ち明けられたとき、自分のやりたいことを見つけたのだと嬉しく思いました。入学後は何度も試行錯誤を重ねながら、夢中になって課題に取り組む姿がありました。大変そうではありましたが、その表情はいつも生き生きとしていました。夢の実現に向けてこれまで支えてくださった学校の先生方、ご友人の皆さまには感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

 <インタビュー 2023年>©桑沢デザイン研究所

在校生インタビューに戻る