2025.05.162025年度からの「多子世帯への大学等の授業料等無償化」の申し込み期限について
2025年度から、多子世帯(子どもを3人以上扶養している世帯)に属する学生に対して、所得制限なく、授業料等を国が定める一定の額まで減免する制度が開始されました。
※多子世帯とは、生計維持者が扶養している子どもの数が3人以上の場合を指します。
本支援は、現行の「日本学生支援機構 給付奨学金(=修学支援新制度)」を拡充する形で実施されます。そのため、本支援を受けるためには、同機構の給付奨学金に申請することが必須です。(多子世帯に該当するかの審査・判定は日本学生支援機構が行います。)
多子世帯であっても、自動的に支援が受けられるわけではありません。
(※2024年度以前に既に日本学生支援機構給付奨学生に採用されている場合は、新たに申請手続きを行う必要はありません。)
2025年度前期より支援を希望する学生の書類提出の最終締切は、6/16(月)です。期限に遅れることのないように提出し、申し込み手続きを進めてください。期限に間に合わなかった場合、2025年度前期からの支援及び、新入生の場合は、あわせて入学金の減免も受けることはできません。
また、支援を希望する学生は4月の奨学金説明会への参加を必須としておりましたが、これから申請を希望する学生に対しては、窓口で説明した上で資料を配布しますので、奨学金担当まで申し出てください。
■本件に関するお問合せ先
教務学生課奨学金担当 shougaku@kds.ac.jp
■参考
文部科学省「多子世帯の無償化の内容について」
令和7年度からの多子世帯の大学等の授業料等減免について(概要)
文部科学省「令和7年度からの多子世帯の大学等の授業料等無償化に係るFAQ
令和7年度からの奨学金制度の改正(多子世帯の大学等の授業料等無償化)に係るFAQ