工藤 強勝
くどう つよかつ
1948年岩手県生まれ。日本電信電話公社(現NTT)のエンジニアとして4年間勤務したのち、桑沢デザイン研究所でデザインを学ぶ。76年デザイン実験室を設立。以後グラフィックデザイナーと大学教育の分野で活動。主な仕事に建築誌『SD』(鹿島出版会)、『冒険王・横尾忠則』展(世田谷美術館)、建築作品集『内藤廣の建築1992-2004 1』『内藤廣の建築2005-2013 2』(TOTO出版)などのアートディレクションを担当。武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科講師を経て2006年より首都大学東京システムデザイン学部・大学院教授、~14年客員教授。著書に『編集デザインの教科書』、『デザイン解体新書』、『文字組デザイン講座』など。また、造本装幀コンクール[ユネスコ・アジア文化センター賞]、講談社出版文化賞[ブックデザイン賞]など受賞暦多数。2019年『タイポグラフィをめぐる書物の森』展、企画監修。桑沢デザイン研究所第11代所長。
北田 聖子
きただ せいこ
御手洗 陽
みたらい あきら
小関 潤
こせき じゅん
佐藤 竜平
さとう りゅうへい
玉置 淳
たまおき じゅん
粟野 隆浩
あわの たかひろ
川畑 明日佳
かわばた あすか
鈴木 一成
すずき かずしげ
辻原 賢一
つじはら けんいち
豊島 晶
とよしま あき
永沼 真一郎
ながぬま しんいちろう
宮根 土真砂
みやね とまさ
本田 圭吾
ほんだ けいご
喜屋武 タケル
きゃん たける
大松 俊紀
おおまつ としき
髙平 洋平
たかひら ようへい
中村 淑人
なかむら よしひと
辺見 小百合
へんみ さゆり
浅葉克己 | |
---|---|
安達市三 | |
葛西 薫 | |
John Warwicker(ジョン・ワーウィッカー) | |
中西元男 | |
Mathias Augustyniak(マティアス・オグスティニアック) | |
Michael Amzalag(ミカエル・アムザラグ) |
稲角新平 | 基礎造形(彫塑) |
---|
赤羽なつみパッケージング
芦沢啓治スペースデザイン特論
阿部高之基礎造形(フォトグラフ)
フォトグラフ
阿部宏史エディトリアルB
天野和俊パッケージデザインA・B
有泉正二メディア文化研究A・B
安藤慎二色彩・材料
ファッションビジネス
安藤友貴美術史研究A・B
デザインの課題
飯室朋之表現技術F(PCプレゼンテーション)
池内昭仁プロダクトデザインD(造形演習)
池山悦朗プロダクトデザイン論ⅡA
生駒崇光プロダクトデザインⅡC(インターフェース)
石井基博プロダクトデザイン論ⅡA
石黒隆宗デッサン
印刷実習
石本隆史プロダクトデザイン演習
伊豆原月絵服飾美学
伊勢功治基礎デザイン(ビジュアルデザイン)
磯 達雄現代建築論
建築・インテリア史
礒野信江トータルプレゼンテーション
磯村 歩発想ワークショップ
市川紘司建築・都市概論
伊藤邦彦基礎造形(構成・立体)
立体を考える・表現する
造形発想
イトウケンジプロダクトデザインⅡE(生活用品)
伊藤 透卒業制作(伊藤透ゼミ)
伊藤 寛住環境デザインⅡA
糸川賢司ビジュアルデザインⅡA
コンピュータ演習
稲垣留美基礎デザイン(スペースデザイン)
稲葉麻里ファッションコミュニケーション論
ファッションデザインⅡ(ベーシック)
ファッションデザインⅡA・B
岩野亮介基礎造形
彫塑
植田敏之フォトグラフ
上野 武ファッションドローイング
植村行人印刷・DTP概論
印刷概論・コンピュータ演習(基礎)
臼木幸一郎卒業制作(臼木幸一郎ゼミ)
宇多花織基礎造形(彫塑)
内山敬子卒業制作(KEIKO+MANABUゼミ)
ウミノタカヒロ表現技術G(総合プレゼンテーション)
梅澤ひとみ心理学研究A
デザインの課題
浦田孝典基礎デザイン(スペースデザイン)
大門 博プレゼンテーション
大熊 肇エディトリアルA
タイポグラフィ
大島幸治文明論
大塚広子トータルメーキング
テクニック
ベーシックメーキング
大原 温エレメントデザインⅢA
岡崎智弘卒業制作(天宅正ゼミ)
岡田真理子立体裁断
岡本 健ライティング・スタイル研究B
小川暢人インテリアデザインB
小木央理表現研究
オザワミカイラストレーション
織田豊一プロダクトデザインF(材料加工法)
尾花大輔Webデザイン
WebデザインA・B
小山田紀子リビングテキスタイル
卒業制作(眞田岳彦ゼミ)
温野まきスペースデザイン特論
梯 絵利奈認知科学
加島 卓デザインの課題
片根嘉隆エレメントデザインⅡA
住宅エレメント
金丸智昭人類学
金山元太卒業制作(金山元太ゼミ)
金子 実服飾美学
ファッションビジネス
アパレルデザインプロジェクト
亀山恭子基礎デザイン(プロジェクト)
色彩・材料
ファッション各論
ファッションデザインⅡ(クリエーション)
蒲原久雄基礎造形(構成・平面)
基礎デザイン(ビジュアルデザイン)
基礎デザイン(プロジェクト)
ビジュアルデザインⅠB
川上典李子デザイン概論B
川路欣也パッケージング
河原亜希子ファッションデザインⅢ
ファッションデザインⅠA
管野研一イラストレーション
喜多理恵ファッションデザインⅢ
デザイン概論
ファッション各論
トータルプレゼンテーション
木全 賢コミュニケーションデザイン
デザインビジネス論
デザイン概論A
清原一隆タイポグラフィ
卒業制作(工藤強勝ゼミ)
久保寛人インテリアデザインⅢA
倉林 靖美術史研究A・B
デザインの課題
栗原典善カースタイリングデザインA
桑山 章画像概論
光嶋裕介スペースデザイン特論
小阪 淳スペースデザイン特論
後藤 武スペースメディア論Ⅲ
小山憲太郎設備計画論
小山 光住環境デザインⅢA
小山慎一認知科学
雑賀吉人印刷概論・コンピュータ演習(基礎)
三枝守仁プロダクトデザインE(インターフェース)
斎藤大輝プロダクトデザイン演習
プロダクトデザインA(機能と道具)
坂本久仁子ファッションコミュニケーション論
佐藤浩一郎認知科学
佐藤博昭画像概論
眞田岳彦卒業制作(眞田岳彦ゼミ)
沢瀬 学卒業制作(KEIKO+MANABUゼミ)
澤田琢磨表現技術ⅡB(スケッチ)
澤田 航建築・都市概論
三戸美奈子レタリング
タイポグラフィ
塩浦政也スペースデザイン特論
塩沢喜徳パッケージデザインA・B
篠﨑清隆コンピュータ演習
篠﨑 隆エレメントデザインC
柴田匠矢プロダクトデザイン演習
芝田寧生表現技術B(初級スケッチ)
表現技術D(上級スケッチ)
柴山修平エレメントデザインⅡB
紫牟田伸子基礎デザイン(レクチャー&ワークショップ)*
近代デザイン史A
近代デザイン史
下村 航プロダクトデザインⅡB(ポートフォリオ)
表現技術E(ポートフォリオ)
表現技術E(ポートフォリオA)
城谷斉彦基礎造形(構成・平面)
構成
基礎デザイン(ビジュアルデザイン)
白根ゆたんぽ卒業制作(白根ゆたんぽゼミ)
杉浦貴美子スペースデザイン特論
鈴木公明デザイン法規/デザイン・リテラシー
鈴木清重心理学研究B
デザインの課題
鈴木真弥基礎デザイン(スペースデザイン)
鈴木紀慶インテリアデザイン概論
建築・インテリア史
鈴木雅子ファッションビジネス
ファッションデザインⅡA
トータルビジネス企画
ファッションマーケティング
鈴木康則スペースデザイン特論
研壁宣男ファッションデザインⅡ(ベーシック)
モデリングⅡA
関 美来テキスタイル
関根秀樹プロダクトデザイン論Ⅲ
プロダクトデザイン論B
瀬谷康子アパレルデザインプロジェクト
杣田佳穂卒業制作(浅葉克己ゼミ)
髙瀨磨理子スペースデザイン特論
高堂明裕トータルプレゼンテーション
高橋智也Webデザイン
髙橋英樹基礎デザイン(プロダクトデザイン)
高橋正実デザインの視点B
髙原 良人間生活工学
髙平未來カルチャー英語研究A・B
高松美帆色彩・材料
ファッションデザインⅠB
髙谷 廉アドバタイジングA・B
武神麻美デザイン実務論
竹村真一人類学
多田健太プロダクトデザインB(機能と身体)
田中健一パッケージデザインA・B
田中智美印刷実習
土田貴宏デザイン概論A
出口美月プロダクトデザインⅢ(自由テーマ)
手槌りか発想ワークショップⅡ
基礎デザイン(プロダクトデザイン)
寺内文雄認知科学
天宅 正卒業制作(天宅正ゼミ)
土井智喜インテリアCADⅡ
インテリアCADⅢ
CADプレゼンテーション
直江由紀子基礎デザイン(プロダクトデザイン)
永井俊平ファッション概論
中川るな構成(版表現)
構成
長汐祐哉Webデザイン
中島崇行インテリアCADⅡ・Ⅲ
アパレルパターンメ-キングCAD
ファッションマーケティング
CADプレゼンテーション
長嶋千耶子服飾美学A
中野 恵卒業制作(伊藤透ゼミ)
中谷靖彦卒業制作(白根ゆたんぽゼミ)
名児耶秀美スペースデザイン特論
西原明世ファッション各論
現代ファッション史
西村順子商品企画論
商品企画
立体裁断
モデリングB・C
アパレル商品企画
西山景子基礎デザイン(ファッションデザイン)
ファッションデザインⅡ(クリエーション)
野澤弘道基礎造形(フォトグラフ)
フォトグラフ
野村太郎基礎造形(構成・立体)
ウェブマーケティング&デザイン(基礎)
野村俊夫イラストレーション
羽金知美卒業制作(羽金知美ゼミ)
橋本健史建築・都市概論
橋本浩美フォトグラフ
長谷部 匡エレメントデザイン概論
基礎デザイン(レクチャー&ワークショップ)*
文化論
服部かつゆき画像概論
濱中大作印刷実習
林 加楊卒業制作(浅葉克己ゼミ)
原 倫太郎印刷概論・コンピュータ演習(基礎)
比護結子エレメントデザインB
基礎デザイン(スペースデザイン)
久山幸成インテリアデザインC
菱田 玲コンピュータ演習
平井崇史テキスタイル
平下英理基礎造形(デッサン)
平野直人トータルビジネス企画
福代 晋タイポグラフィ
コンピュータ演習
藤崎圭一郎デザイン概論B
藤田恭一卒業制作(藤田恭一ゼミ)
藤原章次印刷・DTP概論
印刷概論・コンピュータ演習(基礎)
藤森泰司卒業制作(藤森泰司ゼミ)
古庄良匡デザイン実務論
堀江 徹設備計画論
堀部 彩ウェアラブル
アドバンストメーキング
前川知子設備計画論
松本文夫スペースデザイン特論
三浦秀彦認知科学
基礎デザイン(レクチャー&ワークショップ)*
三上 司基礎デザイン(ファッションデザイン)
皆川めぐみ基礎造形(構成・立体)
構成B
プロダクトデザイン論ⅡB
宮後優子デザイン概論A
基礎デザイン(レクチャー&ワークショップ)*
宮崎 了デザイン分析
三好耕平表現技術ⅡA(製図)
プロダクトデザインⅡD(ドライヤー)
麥田俊一ファッション各論
トータルプレゼンテーション
椋本完二郎エディトリアルA
望月公哉基礎デザイン(プロダクトデザイン)
本永恵子エディトリアルB
もりいくすおイラストレーション
森井ユカ卒業制作(森井ユカゼミ)
矢内原充志基礎デザイン(ファッションデザイン)
矢野宏冶プロダクトデザインⅢ(自由テーマ)
山口昌平表現技術A(製図)
プロダクトデザインC(機能と使用環境)
山村真司設備計画論
山本 晶表現技法
山本 州コンピュータ演習(画像合成)
Webデザイン
WebデザインA・B
山本美穂子テキスタイル
リビングテキスタイル
卒業制作(藤田恭一ゼミ)
横尾 英アドバタイジングA・B
吉田美幸パッケージング
吉野雅彦卒業制作(藤田恭一ゼミ)
リタ・ジェイ表現研究
若林幹夫デザインの課題
渡邉純人プロダクトデザインⅡF(機器・用品)
渡邊 大パッケージデザインA・B
渡邉知子デザイン法規/デザイン・リテラシー
渡辺直樹ファッションドローイング
*基礎デザイン(レクチャー&ワークショップ)は夜間附帯教育の科目です