入学試験昼間部/総合デザイン科・三年制
編入学試験
本校では、より多彩な人材の育成をはかるために、編入学制度による編入学生を募集しています。
編入学制度は、総合デザイン科(昼間部)2年への編入学です。
選考方法(試験内容)
作品審査 | つぎの区分により、試験日当日に作品を持参してください。 Ⅰ. 在学中(卒業・修了見込み)の方 … 在学中の課題作品10点以上。(デッサン、基礎的作品を含む) Ⅱ. 卒業・修了後の方 … 本人が制作した作品10点以上。 |
---|---|
作文提出 | 「編入学を希望する動機および将来の志望」をテーマに、400字詰めの原稿用紙2枚に記述してください。 |
面接 | 試験日に面接をおこないます。 |
出願期間
2025年2月4日(火)~2月12日(水)消印有効
上記の出願期間内に、「Web出願登録」「入学検定料の支払い」「出願書類の送付」をすべて行うことにより、出願手続きが完了します。
試験日
2025年3月7日(金)
募集人員
プロダクトデザイン専攻(若干名)
スペースデザイン専攻(若干名)
ファッションデザイン専攻(若干名)
入学検定料
30,000円
※願書受付後は理由のいかんに関わらず返金しません。
受験資格
1.大学院の美術、デザイン、服飾、建築系の研究科等を修了または修了見込みの者。
2.大学の美術、デザイン、服飾、建築系の学部・学科等を卒業または卒業見込みの者。
または2年次修了、または2年次修了見込みの者。
3.短大の美術、デザイン、服飾、建築系の学科等を卒業または卒業見込みの者。
4.美術、デザイン、服飾、建築系の高等専門学校(5年制)を卒業または卒業見込みの者。
5.美術、デザイン、服飾、建築系の専門学校の2年課程以上を卒業または卒業見込みの者。
6.本校の夜間部専攻デザイン科を卒業した者。
7.本校の夜間部専攻デザイン科を卒業見込みの者。
8.東京造形大学(大学院を含む)卒業・修了見込みの者。
合格発表
2025年3月13日(木)11:00
Web出願システムのマイページ上で発表します。
入学手続書類等は、マイページからプリントアウトしてください。
入学手続
入学時納付手続期限:2025年3月18日(火)
学費
単位=円 | 2年 | 3年 | ||
---|---|---|---|---|
前期 | 後期 | 前期 | 後期 | |
入学金 | 300,000 | – | – | – |
授業料 | 450,000 | 450,000 | 450,000 | 450,000 |
維持費 | 105,000 | 105,000 | 105,000 | 105,000 |
施設拡充費 | 85,000 | 85,000 | 85,000 | 85,000 |
合計 | 940,000 | 640,000 | 640,000 | 640,000 |
入学金 | 1,580,000 | 1,280,000 |
※上掲の学費の他に自治会費(前期1回:4,000円程度)、学生災害傷害保険料(入学時のみ:1,610円程度)を徴収します。また本校の卒業生(過去に在籍した者を含む)以外の編入学生は、上掲の他に同窓会
終身会費(入学時のみ:30,000円)を徴収します。
※2. 受験資格の(7)、(8)の者は、入学金を免除します。
1)2年次編入学の2025年度学費は上の表に示すとおりです。
2)太字で示す金額は、入学手続き時に納入する金額です。
諸経費
入学後、授業の進行にともない、個人で使用する機材費や材料費が別途必要となります。
現在、デザイン業界を志す人にとって、個人でコンピュータ、デジタル一眼レフカメラ等を所有しておくことが、一般的に必要条件となっています。当校でも、授業や自宅での制作において必要となりますので、下記一覧を目安にご検討ください。(専攻によって内容が異なります。)
①一眼レフカメラ レンズセット 70,000〜150,000円程度
②パソコンを購入する専攻(PD専攻、SD専攻)130,000〜400,000円程度
※スペックにより異なります。※パソコンソフトが別途かかります。
③ミシンセットを購入する専攻(FD専攻)150,000円程度
※上記のほかに2年~3年次には作品制作の中で随時かかる材料費(画材・出力費・素材等)が別途必要となります。費用は、専攻、個人によって多少異なります。