「エレメント」「インテリア」「住環境」の3領域を学びます。「エレメント」は、家具や照明からドアノブに至るまで、空間の中に存在するもの、「インテリア」は、主にショップやレストランなどの商業スぺースのインテリアを指します。そして「住環境」では、人の暮らしがある住宅を通して建築設計について学びます。
2年次
3年次
家具や照明など空間を構成するエレメントは、「モノー人ー空間」の関係性を超えてデザインすることが大切。エレメントを原寸大で制作し、ディテールも含めたつくり方を学びます。身近な事物を改めて分析・再構成することで、新たなエレメントのあり方を追求します。
展示空間や飲食店の設計をベースに、複数の「機能」と「体験」を結びつけ、空間に付加価値を与えるデザインを学びます。対象となる場やモノと出会った人が、どのような感動を持ち帰ることができるのかを考え、単に「伝える」デザインではなく、「伝わる」空間デザインを追求します。
2年次までの住環境では、個々の家族という単位を扱ってきましたが、この授業では、都市環境における見知らぬ家族同士の集合の形をデザインします。個人住宅と違い、集合住宅では他人と空間を共有します。どのような空間をどう共有することが、都市での新しい生活の豊かさに繋がるかを探究します。
少人数のゼミに分かれ、一流デザイナーによる指導とともに、自らのテーマを掘り下げていきます。
建築設計/インテリアデザイナー/商業施設デザイナー/リフォームデザイナー など
建築設計、インテリアデザイン、商業施設デザイン、リフォームデザインの求人が多いです。企業から個人のデザイン事務所まで、幅広い求人があります。
SD「家の記憶を受け継ぐ家」
SD「赤い帽子のちょこっと少年記」
SD「DALALY cushion」
SD「ENNcounter」
SD「Life Through Holes」
SD「Artistic Houses」
SD「morm」
SD「Cornici」
SD「planet formula」
SD「IBITSUMI」
SD「夢−感性的な空間の表現と探求」
SD「明日の身体へ」
SD「出会の山居」
SD「cocoon」
SD「TRAWL」
SD「shavon」
SD「3rd St. Complex」
「旧本町商店街―弔いの山鉾」
SD「utena」
SD「emocii」
SD「シブアニ!!!!!」
SD「上野公園r建築計画」
SD「reaction chair」
SD「Riff」
SD「記憶の風景」
SD「union cube」
SD「SOU ZOO(ソウゾウ)」
SD「I’m Here」
SD「branch」
「折々の扉 扉+棚=〈変化〉」
SD「WWW」
SD「都会っ子 面貌」
SD「melt」
佐藤 かほり
中学3年生のときに「美術をもっとやりたい」と思い、美術専攻のある高校に進学しました。高校では、平面や立体構成などの基礎的なことを学んでいましたが、自分がどういうジャンル…
今井 千尋
高校はデザイン科だったので、〈桑沢〉に進学した先輩を間近に見てきましたが、その先輩たちはみんな優秀だったので、自分が授業についていけるか不安を感じていました。 それでも…
柴﨑 廉
将来は文房具のデザインをしたくて、入学前からプロダクトデザインを希望していました。ところが基礎デザインのプロダクトデザインの授業で早々に挫折。「やるぞ!」と意気込んだものの…
瀧波 悠
大学では経営を学んでいましたが、経営側とデザイン側、両方から見られる広い視点が欲しいと思い、夜間の「基礎造形専攻」を1年受講しつつ受験勉強をして、〈桑沢〉の総合デザイン科…
菅原 彩音
〈桑沢〉では1年次のときに、ビジュアル、プロダクト、スペース、ファッションの四つの分野について同時に学びます。すべてのデザインの基礎を勉強しつつ、自分がこれから何をしたらいいのかを…
インテリアデザイナー
塩田 優奈
ファッションブランドや化粧品メーカーの店舗、飲食店などの商業空間、そしてイベントスペースやウィンドウディスプレイのデザインを設計しています。デザインをする上で鍵に…
インテリアデザイナー
小出 夏子
インテリアデザイナーとして、企業のオフィスにおける働く環境づくりに携わっています。 クライアントが今どのような働き方をしているか、新しいオフィスに何を求めているか…
美術デザイナー
磯貝 さやか
映像に関わる空間美術デザインの仕事をしています。ディレクターが描いた絵コンテを見ながら、制作意図をいかに深く感じてもらえるかを念頭に、カメラを通したときの見え方をイメージ…
建築家
鄭 愛香
入社2年目で、今は主に集合住宅の設計をしています。設計の仕事は建物を建てるだけではありません。建物を建てたことで周りに与える影響や、住む人の暮らしのスタイルなどを、設計を通して提案して…
建築家
本橋 麻衣
オフィスの空間設計の仕事をしています。どうしたら社員の方々が心地よく仕事できるのか、どんな会社にしていきたいのか。経営層…
インテリアデザイナー
髙平 洋平
「内田デザイン研究所」に入所して4年目、内田繁所長の指導のもと、ホテルや旅館の改装や展覧会会場のデザインの仕事などを担当しています。桑沢デザイン研究所で過ごした時間は、ゼミの担当教員がいまの…
フォトグラファー
高島 未季
時間をかけて重ねた経験が一本の道につながっている2016年にニューヨークに渡り、フリーのフォトグラファーとして主に建築の写真を撮っています。外観だけではなくてインテリアも。あちらでは不動産写真の需要が…