ファッションデザインとは : 身にまとうもの(衣服)のデザインのことを指す。
文化や意識の反映だけでなく、衣服には目的や用途により求められるものが変わる。ファッションデザインには、そうした視点も欠かせない。
2年次
3年次
ジャケット制作を通じて、着心地やスタイリングを考えながら総合的な表現力を養います。効率よく生産するための縫製工程をもとに工業パターンの理論を学び、モデリング(トワル)を縫製します。講評会では、制作したジャケットを試着してプレゼンテーションを行い、デザインのバランスを確認します。
ファッションは時代の社会や文化と深く関わっています。オリジナルは歴史を踏まえてこそ生まれるもの。過去の服飾の歴史を学び、そこから現代の社会が求めているファッションデザインに発展します。生活様式や価値観の変化による新しい時代を見据えた企画力や伝達手段の仕組みも重要なポイントです。
マイブランドの商品を企画立案し、工業パターン、仕様書を作成後、縫製工場へ委託して製品化するという、アパレルの仕事の流れを体験します。市場調査の結果をまとめてブランドを立ち上げ、デザイン、パターンを作成し、縫製工場に依頼。素材の種類や編み方など、発注のための知識を習得します。
少人数のゼミに分かれ、一流デザイナーによる指導とともに、自らのテーマを掘り下げていきます。
ファッションデザイナー/パタンナー/コーディネィター/マーチャンダイザー など
ファッションデザイナー、パタンナーの求人が中心で、コーディネーター、マーチャンダイザーも増えています。販売職からスタートし、その後デザイナー、パタンナー、企画職などにステップアップするケースもあります。
FD「水によって染み渡る愛情の記憶」
FD「生命は光に向かい歪み続ける」
FD「a little happiness garden」
FD「Geometry On Body」
海で広がる小さな輪で繋ぐ大きな幸せ
FD「Essence 賢治が伝えた世界」
FD「jardin miniature」
FD「ぼうきゃくにかたむすびを。」
FD「NIPPON 日本を着る」
FD「Tokyo wonder flower」
FD「Body+」
FD「m019°tion」
FD「アジール」
FD「vector」
FD「undecades」
FD「dear」
FD「非合理的形態について」
FD「カモフラージュ」
FD「セカイ カタチ ワタシ」
FD「on the road」
FD「intersection」
FD「Gebirgsjäger」
FD「くらやみの先へ」
FD「Go my way」
FD「ネオシュールレアリスム」
FD「POKER FACE」
FD「変身」
FD「恋しい気持ちは蔓草のように」
FD「個己分裂」
FD「Il mare」
FD「Veränderung(変化)」
FD「CeLL」
FD「遣る瀬無く着いて」
吉田 祥子
デザインを学びたいと考え、専門学校をインターネットで検索しました。さまざまなサイトを見て一番評価が高かったことが、〈桑沢〉に興味を持ったきっかけです。オープンキャンパスに足を…
林 上祺
大学時代に野球のユニフォームやロゴをつくっていたことが、デザインを志す契機となりました。生み出すことの面白さに目覚め、腰を据えて学ぶための環境を探していて〈桑沢〉に出合っ…
林田 蒼
高校は美術科だったので、1年次の授業課題の大半は経験がありました。しかし美術ではなく「デザインの頭」で考えながらもう一度それらの授業を受けることで、デザイナーに必要な基礎…
田中 未歩子
総合デザイン科は1年次にすべてのデザインを勉強し、2年次に希望の専攻に分かれます。美術大学よりもいろんなことを一通り学べ、経験できると思い、〈桑沢〉を選択しました。入学すると、スペ…
矢尾 麻琴
描くのは元来好きでしたが、自分の表現にこだわる美術より、社会に求められているデザインに惹かれていました。予備校の先生や周りの評価が高かった〈桑沢デザイン研究所〉を希望しま…
企画
栁瀨 さとみ
入社して8年目で、今はオートクチュールビーズ刺繍キットや通信講座の教材などの企画制作を手がけています。入社当初は、アクセサリーなどの商品管理をしていました。その後、チリアエ…
デザイナー
小林 春奈
ファッションデザイン会社「F.E.A.R EXPRESSIONISM」の新ブランド「RE:SHAZAM」で商品企画を行っています。 ブランドを立ち上げたのは、自分が好きなキャラクターの服…
ファッションデザイナー
喜多 理恵
自分のブランドを立ち上げて、東京をテーマとしたクリエイションを発信しています。主にバッグとアクセサリーです。オーダーに応じる形で制作する通販カタログなどの仕事と、…
ファッションデザイナー
三上 司
ファッションに興味があり、高校生の頃から自分で服をつくっていました。美術大学か専門学校か、進路に迷っていたとき、美術の先生に「美術大学と同じアカデミックな教育もありながら、ファッショ…
エディトリアルデザイナー
リブル 流可
私は現在、雑誌『エル・ジャポン』の誌面レイアウトをするなど、エディトリアルデザインの仕事をしています。ポスターやサイネージ広告の制作も行っています。〈桑沢〉ではファッション…
バッグデザイナー
本名 夏美
鞄のデザイン制作と販売をしています。鞄の面白さは、それ自体は大きくないのにひとつひとつに、そしてひとりひとりに世界観がしっかりとあるところです。ものを見て、その型を起こす技術は桑沢デザイン研究所…
シューズデザイナー
荒井 貴文
イタリアでアパレルブランドの靴部門のデザインを担当しています。会社内でデザインのほかに、休日に外注、アウトワーカーとしてクラシックなオーダーメイド革靴の底付け作業をすることもあります。ファッションアイ…
ファッションデザイナー
渡辺 奈菜
私はフリーのデザイナーをしています。病院や飲食店のユニフォームのデザイン、テキスタイルの柄やTシャツなどのポイントになるようなグラフィックを作成しています。ユニフォームのデザインは…
ファッションデザイナー
矢尾 麻琴
さまざまな分野の同級生と切磋琢磨し、ものづくりに対する情熱を体感する。「Spick&Span」というレディースのブランドで企画デザインを手がけています。仕事の流れとしては、生地の開発か…