job/jobjob/job

INTERVIEW

FASHION DESIGN

内定先株式会社STAYGOLD

ブランドの価格帯分析や、ラグジュアリーブランドの目利き、買取

※2025年3月掲載

  • 面接時の服装
    黒のスーツに白いシャツを合わせ、深緑色のネクタイを選びました。靴は黒のセンターチップ革靴でまとめています。

    総合デザイン科 ファッションデザイン専攻

    河村 健太

    2001年
    石川県生まれ
    2020年
    野々市明倫高等学校 卒業
    2022年
    桑沢デザイン研究所 入学

    内定までの流れ

    3年次
    8月上旬
    書類選考
    9月中旬
    筆記試験、一次面接
    9月下旬
    健康診断
    10月中旬
    二次面接
    10月中旬
    内定
  • 目標や自分の強みに合った
    企業を見つけることが重要

    就職活動を始めた時期と最初に取り組んだことを教えてください。

    就職活動は3年次の4月頃から始めました。まずは、自分の強みや目指す方向性について見つめ直しました。
    その上で、自分の能力を活かせ、人に寄り添いながら成長を目指せる企業理念を持つ会社をリサーチしました。

    就職活動で大切にしていたことはありますか?

    私が就職活動で第一に大切にしていたのは、自身の夢である「ファッションブランドを立ち上げ、コレクションを発表する」という目標に向かって成長できる環境を選ぶことでした。
    そのため、自分の価値観や感性に合った企業を見極め、高い志を持ってエントリーすることを心掛けていました。
    また、企業ごとに異なる方向性や求める人材像をしっかりとリサーチし、深く考察することを意識していました。
    その上で、面談や会話の際には自分の考えを素直に伝える姿勢を大切にしていました。

    就職活動で苦労したことや工夫したことはありますか?

    就職活動を始める前は、新卒向けのファッションデザイナーの募集は普通にあると思っていました。
    しかし、実際に探してみると、自分が本当に行きたいと思える企業の募集は少なく、就職活動に苦戦しました。
    また、限られたチャンスをつかむためには、ポートフォリオの準備がとても重要だと感じました。
    デザイン画だけでなく、実際に製作した作品や、デザイン提案の資料も用意しておくべきだったと思います。
    例えば、データに基づいた提案や、デザインの系譜を踏まえつつ自分の個性を反映させたものなど、より自分の強みを伝えられる内容を準備しておくと良いと感じました。

    就活生へのメッセージ・アドバイスをお願いします。

    ファッションデザイナーの新卒を募集している企業は意外と多くないかもしれません。そのため、まずは求人サイトを活用して情報を集めることが大切です。
    また、2年次の段階から「自分は就職するのかしないのか」「就職するならどんな準備が必要か」を考え始めるのがおすすめです。
    例えば、ポートフォリオが必要かどうか、必要ならどんな内容を用意すべきかを早めに検討しておくと良いでしょう。
    確かに、仕事は大変で「働きたくない」「会社に行きたくない」と感じる人が多いのも事実です。
    ですが、どうせ働くなら、自分が好きなことや伸ばしたい分野、あるいは自分の強みを活かせそうな仕事を選ぶ方が充実感を得られると思います。
    失敗を恐れる必要はありません。失敗しても人生が終わるわけではありませんし、やらずに急に焦る方が、よほど辛い思いをすることになります。
    とにかく、まずは考えるだけではなく、積極的に動いて挑戦してください。

OTHER INTERVIEWS

VISUAL DESIGN

PRODUCT DESIGN

SPACE DESIGN

FASHION DESIGN

PAGE TOP