job/jobjob/job

INTERVIEW

VISUAL DESIGN

内定先株式会社セルディビジョン

ブランディングデザイン、VR事業

※2025年3月掲載

  • 面接時の服装
    私服指定だったため、フォーマルな青いシャツを選びました。
    清潔感を意識し、面接への真剣さが伝わるよう心がけました。

    総合デザイン科 ビジュアルデザイン専攻

    王 悦

    1991年
    中国山西省生まれ
    2014年
    晋中学院 卒業
    2015年
    東田造形学校 卒業
    2022年
    桑沢デザイン研究所 入学

    内定までの流れ

    3年次
    7月
    書類選考
    8月下旬
    1次面接
    9月上旬
    2次面接
    9月中旬
    最終面接
    9月中旬
    内定
  • 経験を活かし、唯一無二の回答を
    企業理解と自己分析が就職成功の鍵となる

    就職活動を始めた時期と最初に取り組んだことを教えてください。

    2年次から学校内で開催される企業説明会に積極的に参加し、普段の課題制作でもポートフォリオに掲載できる作品を意識して取り組んできました。
    3年次に進んでからは本格的にポートフォリオの制作に取り組みました。

    就職活動で大切にしていたことはありますか?

    就職活動では、日本語がネイティブではないため、自信を持って面接に臨めるようにポートフォリオ制作に力を入れました。
    また、面接前には徹底的な自己分析と企業研究をしていました。
    興味のある企業は日頃から注目し、活動をチェックすることで、企業への理解を深めました。そうすることで、自分が本当にその仕事をしたいのか、その企業で働きたいのかがわかる良い機会にもなります。

    就職活動で苦労したことや工夫したことはありますか?

    面接では、外国人として「なぜ日本で働きたいのか」という質問をよく受けました。
    その際、「日本のデザインが好きだから」という気持ちだけでなく、自分自身の経験や状況も交えて答えるよう工夫しました。
    人それぞれ経験は異なるため、自分の経験を交えた回答は唯一無二であり、より説得力が増すと思います。

    就活生へのメッセージ・アドバイスをお願いします。

    面接前にはしっかりと企業研究をし、自分が本当にその会社に入りたいのかどうかを確認することが大切です。
    真摯な思いは面接時に自然と相手に伝わるのものです。また、緊張したときこそ笑顔を忘れないようにしましょう。

OTHER INTERVIEWS

VISUAL DESIGN

PRODUCT DESIGN

SPACE DESIGN

FASHION DESIGN

PAGE TOP