job/jobjob/job

INTERVIEW

VISUAL DESIGN

内定先グラムコ株式会社

デザイン機能を持つブランディング事業

※2025年3月掲載

  • 面接時の服装
    会社からの指定はなかったので、リクルートスーツで参加しました。
    真面目な雰囲気の会社だったこともあり、きちんと感が出るよう意識しました。
    ※髪色は面接時とは異なります。

    総合デザイン科 ビジュアルデザイン専攻

    尾形 小夏

    2002年
    兵庫県生まれ
    2021年
    兵庫県立芦屋高等学校 卒業
    2022年
    桑沢デザイン研究所 入学

    内定までの流れ

    3年次
    6月
    エントリー
    7月
    1次面接(オンライン)
    7月
    2次面接
    7月
    内定
  • 業種にこだわらずに視野を広げてみる
    挑戦する姿勢が、新たなご縁を引き寄せる

    就職活動を始めた時期と最初に取り組んだことを教えてください。

    2年次の3月頃から就職活動を開始し、まずはポートフォリオの制作に取り組みました。
    最初は完成には程遠いクオリティでしたが、その時点での自分にできることを素直に表現し、形にしていくことから始めました。

    就職活動で大切にしていたことはありますか?

    3年次になっても自分が何をしたいのか明確には決められていなかったため、業種にこだわらず幅広く会社説明会に参加しました。
    その中で、自分に合いそうだと感じた会社にエントリーしたことが良い結果に繋がったと思います。
    面接では無理をせず、ありのままの自分で臨むことを心がけました。答えに詰まる質問もありましたが、素直に受け答えをするよう意識していました。

    就職活動で苦労したことや工夫したことはありますか?

    スケジュール管理がとても難しかったです。学校の課題がある中で、複数の企業とやり取りをしたり、面接に出向いたりする必要があり、時間が足りなくて大変でした。そのような状況の中で、優先順位を意識しながら行動することを心がけました。

    就活生へのメッセージ・アドバイスをお願いします。

    憧れの会社や働いてみたい会社があったとしても、いろいろな会社を見てみることをおすすめします。
    自分が知らない仕事や会社が意外と自分に合っているかもしれませんし、視野を広げることで新たな発見があるかもしれません。
    私自身、最初からブランディングの仕事を目指していたわけではありませんでしたが、面接でお話しした方や先輩のお話を聞く中で、「こんな仕事も面白そう」「この会社で働いてみたい」と思うようになりました。出会いやご縁はどこにあるかわからないものです。

OTHER INTERVIEWS

VISUAL DESIGN

PRODUCT DESIGN

SPACE DESIGN

FASHION DESIGN

PAGE TOP